springkunのブログ

日本国内の温泉やストリートピアノ を探し回り、そこでの記録を書いています。

和歌山旅行記

f:id:springkun:20200418121140j:image

 

最近コロナウィルスの影響で何かとバタバタしていましたが、少し落ち着いてきましたので今回は2ヶ月以上前に行きました和歌山県の温泉について旅行記を書いていきたいと思います!

 

コロナウィルスのせいで温泉はおろか外出もできない温泉担当のシノです。

 

今回はタイトルにもあるように

「和歌山旅行記

です。

自身初の3泊4日の大旅行となりました。

まー、国内なのでその程度が大旅行とは片腹痛いと思われる方も居るかもしれませんが優しい目で見てもらえると助かります。

 

自宅から新幹線と特急列車・バスを乗り継いでたどり着いた最初の温泉は「川湯温泉」です。

泉質:硫黄泉

この温泉は結構前から入りたいと思っていた温泉です。

着くなり近くの橋には色々な人形が飾られていましたが、夜になるとなんか怖そう。そんなこと思ったら地元の人に失礼かなと思いましたね。
f:id:springkun:20200418120828j:image

この川湯温泉は何と言っても冬季限定でしか入る事のできない〝仙人風呂〟が有名です!

この仙人風呂ですが川底から湧いている温泉に川から水を引き入れて40度位に調整して入る事のできる温泉なのです!!!川底から湧いているので所々滅茶苦茶熱いですw自分は丁度いい

所を見つけて一時間程入っていました。

この仙人風呂は通常の温泉と違い、注意しなければならない事があり、この仙人風呂には脱衣所が無い為、河原の隅で着替えなくてはなりません。事前に調べていたので自分は少し大きなタオルを使って着替えました。また、裸で入ることはできず、水着着用がルールとなっています。

f:id:springkun:20200418121249j:image

遠くからしか撮れないので遠景はこんな感じです。
f:id:springkun:20200418120841j:image

宿でゆっくりしているとご飯の時間となり、辺りは暗くなってきました。

f:id:springkun:20200418140055j:image

そして、仙人風呂に向かうと灯りが点いていました。夜になると土曜日は灯籠が置かれるそうです。自分はその事を知らなかったでしたね。今回の計画では奇跡的に川湯温泉の宿泊日が土曜日だったのでマジでツイていました!
f:id:springkun:20200418120949j:image

因みに灯籠は地元の子供が描いた絵が貼り付けてありました。自分も子供の頃に地元の祭りの灯籠用に絵を描いたなと。
f:id:springkun:20200418121204j:image

2日目

夜は開け、次なる温泉に向けて出発します。といっても次の温泉は徒歩で行ける所にあります。それが「渡瀬温泉」です。

泉質:ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉

日帰り:6:00〜22:00

料金:800

昨日泊まった川湯温泉からは徒歩20分で行けるので一汗かいてから温泉に浸かるという感じでしたね。

着いた建物の屋根には大露天風呂と大きく書かれていましたが、その名前の通り露天風呂が連なっていました。内風呂から始まり、一の湯、二の湯、三の湯、四の湯、五の湯まで露天風呂がありました。温度も少しずつ違い、自分は四の湯に暫く浸かっていました。
f:id:springkun:20200418120752j:image

渡瀬温泉からバスでこちらもすぐの所にあります、和歌山県の中でもかなり有名な「湯の峰温泉」に行きました。
f:id:springkun:20200418120803j:image

この湯の峰温泉は開湯1800年を誇る日本最古の湯として有名です。

f:id:springkun:20200418120823j:image

更に、日によって温泉の色が七色に変わると言われている世界遺産にも登録されている〝つぼ湯〟がこの湯の峰温泉にはあります!

世界遺産ですよ!

泉質:含硫黄ーナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉

日帰り:6:00〜21:30

料金::620(公衆浴場:260、薬湯:390)

ただし、入るのには当日予約が必要でこの日は大人気につき予約を休止していました。

orz

気を取り直してその他の温泉に浸かりました。やはり、硫黄のほのかな香りで最高な気分でしたね。
f:id:springkun:20200418120852j:image
f:id:springkun:20200418120945j:image
f:id:springkun:20200418121159j:image
f:id:springkun:20200418121047j:image

温泉から出ると先程休止していたつぼ湯が営業を開始していました。

ラッキー!!!!!

しかし2時間半待ちでしたが、この湯の峰温泉

には過去にも来た事があり、その時も予約が殺到して入る事が出来ませんでした。この機会を逃すまいという事でバスを一本遅らす計画として入る事にしました。

自分の順番は19番で入る人は1組30分までという事なのでこの前にあと5人居るとなるとどこかで時間を潰さなくてはならなくなりました。

f:id:springkun:20200418121147j:image

丁度お昼時なので、以前も利用させて頂いた食事処で蕎麦を食べました。
f:id:springkun:20200418120859j:image

街中を散策したり、神社にお参りをしたりしていると入る時間になりました。
f:id:springkun:20200418120747j:image

中はかなり小じんまりとしていて、2人入るのがやっとという感じでした。
f:id:springkun:20200418121123j:image

温度も熱めでしたが、とても気持ちよかったです!もう悔いはありません。
f:id:springkun:20200418120756j:image

 

時間が押してしまい、次の宿に向かう頃には日が落ちかけていました。

海を見ると夕陽が丁度水平線に沈む所でした。

相変わらず夕陽って綺麗やなー(中並感)。
f:id:springkun:20200418121209j:image

本日のお宿

「みなべ温泉」紀州路みなべ

泉質:ナトリウムー炭酸水素塩・塩化物泉

日帰り:11:00〜20:00

料金:600

今旅初の海辺の宿で露天風呂からは海が見えました。(夜は何にも見えませんが)
f:id:springkun:20200418121057j:image

朝一で海の見える露天風呂を堪能していよいよ3日目スタートです!
f:id:springkun:20200418120904j:image

今回4湯目の温泉

「有田川温泉」

時間がなさ過ぎて温泉施設を撮れませんでしたが、温泉分析書は撮影しました。
f:id:springkun:20200418120925j:image

 

そして本日のお宿は今回どうしても泊まりたかった

紀伊勝浦温泉」ホテル浦島

です!

詳しくは後で書きます。

 

下の写真にもある通り、この宿への交通手段は桟橋から定期的に出ている船です!(バスもあります)

f:id:springkun:20200418120910j:image

浦島と言うだけあって、船は亀の形をしています。乗船時間は10分程度の為、船酔いし易い人には優しいですね。
f:id:springkun:20200418120815j:image

この「紀伊勝浦温泉」ホテル浦島は以前温泉100選の記事でも紹介したこともある通り、とても広くて売店や温泉・レストランも充実しており、まるで竜宮城のようです。夕食の際には決まった時間にマグロの解体ショーも行なっています!なので自分も宿泊は今回が初めてではありません。それ程までにこの宿と温泉は魅力的という事です!

そして、この宿最大の温泉がこの〝忘帰洞〟です!忘帰洞の由来は大正時代、紀州藩の徳川頼倫公が来遊されに来た際に「帰るのを忘れさせるほど心地よい」と誉めて名付けました。また、この温泉は半露天風呂のような作りとなっており、洞窟となって居ます。忘帰洞の〝洞〟は洞窟という意味ということもあり、見事な洞窟で海を眺めながら入ることができます。また、波の音が洞窟内に反響して聴こえます!さらに更に、泉質は硫黄泉で白濁しており匂いも程よい硫黄の匂いがする為、かなり気持ちが良いです。建具や設備も年季がかかっているように見え、なかなかに味があります。自分は近代的な温泉よりも少し古い時代を過ごしてきた温泉が好きですね。そんな泉質もロケーションも設備も欠点など無い温泉宿がこの「ホテル浦島」なのです!!!

泉質:含硫黄ーナトリウム・カルシウムー塩化物泉

日帰り:9:00〜19:00

料金:1300
f:id:springkun:20200418120810j:image

また、先ほどの忘帰洞以外にも〝玄武洞〟を含めて3つ温泉に入れる場所があります。
f:id:springkun:20200418120833j:image

 

最終日の4日目となり、本日も晴天での温泉巡りとなりました。次なる温泉を求めて駅から30分以上歩きようやくたどり着いた温泉でしたが
f:id:springkun:20200418121115j:image

まさかの休業、、、。

ネットで調べたりしたのですが、書いていませんでした。旅にはこういった不測の事態もあります。昔も行った先の温泉がやってなかったり、駅から滅茶苦茶距離あったりとかあったなと。それに今回の旅の最後の温泉はここだけではありません!気を取り直して次の温泉に向けてひたすら歩きます。
f:id:springkun:20200418121153j:image

和歌山県はみかんが有名なので辺りを見渡せばみかん畑が広がります。
f:id:springkun:20200418121110j:image

そして歩く事50分、ついに到着した場所は城でした!この湯浅温泉はなんとお城の温泉宿です!自分も全国各地の温泉を廻っていますがこんな温泉は初めてです。

泉質:単純硫黄冷鉱泉

日帰り:12:00〜23:00

料金:500

f:id:springkun:20200418121101j:image

大浴場に向かう中庭からもここがお城という事を実感させられるほどの天守閣でした。

ただ、この天守閣は食堂と宿泊施設、展望台があるだけで大浴場は別の場所にあります。
f:id:springkun:20200418120918j:image 

最上階からは街が一望できます。湯上りにこの景色を見られるのはここだけしかないなと思いましたね!夜は夜景が綺麗なんだろうなと。よく見たら海まで見えました。
f:id:springkun:20200418121129j:image

f:id:springkun:20200418215743j:image

これにて和歌山4日間温泉旅行の温泉巡りはこれにて終了ですが、帰るまでが遠足です!

電車を乗り継ぐ際に寄った海南駅ですが、次の電車まで少し時間があったので駅の外に出ることにしました。すると、目の前が一面雛人形の雛段が現れました!正面から写真で撮ろうと思いましたが、縦横大き過ぎて映りませんでした!ちょっと、いや、かなり驚きましたね!
f:id:springkun:20200418121119j:image

その近くから何やらピアノの音がするので音のする方へ行ってみると、ピアノが置いてあり、地元の方が弾いていました!
f:id:springkun:20200418121052j:image

弾いてるのを観てたら〝弾きますか〟と言われたので次の電車の時間まで弾かせて頂きました。丁度学生の人が居たので最初はパプリカを弾き、その後千本桜を弾きした。弾き終わると声をかけてくれた方が最後の曲のタイトルを聞いてくださいました。知らない曲でも人の心を動かす曲。それが〝千本桜〟なんだなと実感しましたね。最後に良い思い出になりました。
f:id:springkun:20200418120931j:image

新幹線の乗り継ぎ時間にかなり余裕を設けた計画にしていたので大阪にも寄ることができたので、道頓堀へ行き、串やラーメンを食べてきました。なんかのこ4日間食うか浸かるか歩くしかしてなかったなw

↓かに道楽
f:id:springkun:20200418121135j:image

↓有名なグリコ
f:id:springkun:20200418120847j:image

 

という事で、今回は自身初の4日間旅行in和歌山でした!4日間あったら海外行くという人も、1つの県だけで4日楽しめる位日本も悪くありませんよ!

 

最後の最後に、大阪はコスパ良いなw
f:id:springkun:20200418121105j:image

 

ではではでは。

万年筆っていいものだよ2 カスタムヘリテイジ92

 

ゴッドイーターやりすぎて更新サボってました

 

どうも、ツジです。

以前にも万年筆の魅力をつらつらと書いたんですが、今回は吸入式万年筆のお話です。PILOTのカスタムヘリテイジ92を入手したのでそのレビューを。

 

f:id:springkun:20200322180913j:image

↑コイツ

 

結論から言うと

 

バリお気に入り。

 

理由は3つ。

①カラーリング

②書き味

③吸入式機構

ざっくりコレになります。

 

①カラーリング

筆者はブルーを購入しました。そもそものお話として、カスタムヘリテイジ92は全てスケルトンカラーの万年筆です。

筆者、もともと万年筆は王道派というか、リッチでなんぼと思っていました。他にプラチナのセンチュリー3776のブラックダイヤモンドを持っています。コイツもなかなかに渋いんですが、王道すぎます。ビジネスシーンを選んでしまうんです。もちろん、使う方のステイタスにもよるんですが、現場職の20代が持つとだいぶ浮きます。また、葉巻型の万年筆はいかにもという感じが強く出ます。

その点、スケルトンカラーはどこでも使えるよさがあります。安っぽい?

 

一つ安っぽく見える原因として、デザインや材質が考えられます。特にスケルトンカラーは傷つくと曇るので、おもちゃ感があります。しかしカスタムヘリテイジ、材質の問題なのかカクノやプレピーに比べ、けっこうガッチリできてます。傷つきにくいといいますか。この辺明らかに廉価なものと違います。というか3776より丈夫そうな感じ。ガラスなら落としたら終わりなので樹脂製ですが、よく出来てます。

 

また、スケルトンの利点としてインク残量が見えること、インクの色をデザインとして楽しめる点もあります。筆者は汚れが目立つデメリットが気になったので、ブルーにしましたが、単に飽きないデザインです。定番のブルーブラックインクにも合います。無色を選んで色彩雫を入れる方も多そう。

 

 

②書き味

これは、3776との比較になります。3776と比較して、しなります。もちろん、FAや軟軸ほどではありませんが、鉄ペンと比べ明らかにしなります。コクーンよりしなります。そして同じ14Kの3776よりも。これは筆者の主観ですが、小さめのニブでペン先を持ちやすいので、初心者にもおすすめ。大きいニブは書き味を楽しみやすいものの、万年筆持ちを要求されます。ボールペン上がりにはカスタムヘリテイジの方が良さそう。3776はとにかく本物志向。

また、独特のバランスのしなりからか、文字の表現力が高いです。インクフロー自体は3776と比較すると渋め。表現が稚拙で申し訳ありませんが、3776はサリサリ、ヘリテイジ92はヌリヌリという感じ。摩擦感は少なく、筆圧に応じてインクフローが強くなります。また、角度次第でインクフローが渋くなります。この辺3776の方がどんどんインク出ます。

良い言い方をすれば表現力の高いのはヘリテイジ92、使えば使うほど書き味が自分に馴染むのは3776?体幹の差ではあります。

 

 

③吸入式

多くの万年筆は数百円のコンバーターを同時に購入すれば、擬似的に吸入機構が得られます。エントリーにオススメなのが1000円のカクノ。

しかし、コンバーター使用と吸入式は意外にも異なる点が多く、吸入するなら吸入式を強くお勧めします。

まず、コンバーターと吸入式は、インク量が段違いということ。見て明らかです。

f:id:springkun:20200322190506j:image

一度に入れるインク量が多いので、もちろん長時間筆記が行えます。手間も少ないです。

よく言われるのが、「入れたらインク変えられないじゃん!」

…洗うか、はなっからインク少なく入れれば済む話です。

 

そんなことを書きたいのではありません。

吸入式は、構造がコンバーター式に比べてシンプルです。コンバーター式は一度分解して吸入する構造、容量も小さいですし、パーツも多いです。ボディとコンバーターに隙間もあるので結露の影響も受けやすいです。

また、パーツ数の影響で重心が高くなったり、グラつきが見受けられます。吸入式は構造がシンプルな分、剛性も高く、持った時の重心バランスも良いです。多少いい加減に吸入してもインク入るし。

 

あくまでコンバーター式は、「吸入もできるよ!でもカートリッジ前提だよ!」くらいに思っておくと良いかも。アレは構造上カートリッジ使う方が便利です。ランニングコストかかりますが、実用面からするとカートリッジの方が良き。

 

また、万年筆に欠かせない洗浄。これもコンバーター式と吸入式では手間が段違いです。コンバーターの往復回数と吸入式の往復回数が、インク容量の関係でそもそも違うので、吸入式の方が一度に水を出し入れできて楽です。洗うことが苦になりません。いろんなインクを使うなら、綺麗に洗浄するのはマスト。洗いやすさも選ぶポイントになります。

 

筆者、どっぷり万年筆の沼にハマりました。仕事用にブルーブラック、お絵かき用に色彩雫の紺碧をインク用意しました。オススメです。写真は数日前インク補充の際に入れたブラック。きめ細かくてカスタムヘリテイジ92のインクフローにマッチしてます。

f:id:springkun:20200322191545j:image

 

ちなみに、吸入式で最安価なのは、

ツイスビーGO。台湾製になります。

https://www.pen-house.net/item/42393.html

 

今回紹介したカスタムヘリテイジ92はコチラ。

https://www.pilot.co.jp/products/pen/fountain/fountain/custom_heritage92/

 

 

ちなみに、吸入式万年筆はスクリューキャップになります。嵌合式が欲しい方はコンバーター式一択です。

松本駅のピアノを弾いてきた!

f:id:springkun:20200315183135j:image

とうとう自身の温泉記録が390に達しました。もう少しで大台の400湯目に到達します!

 

温泉巡って早7年の温泉担当のシノです。

最近温泉の記事よりピアノの記事が増えているので元々何の担当なの?ってなってしまうので改めて自己紹介的に書かせていただきました。

 

でも結局ピアノの記事となります。

 

先ず設置されている場所はJR松本駅の出口から右に出て突き当りです。

こんな感じ↓

f:id:springkun:20200315183119j:image

最初は1人弾かれていましたが、その後は弾いている人が居なかったので指の運動も含めていつも弾いてる合唱曲のCOSMOSを弾きました。途中で親子連れの方が来てくれたのでCOSMOSは1番で切り上げてパプリカを弾いたら歌ってくれました!よくyoutubeでピアニストがやってるやつーってなって結構嬉しかったです。その後今度は歌ってくれた子供さんのお母さんの為にlemonを弾かせて頂きました。特定の人の為に弾くとこんなにも幸せな気持ちになるんだなと思いましたね!ミスがチラホラあったので少し申し訳なかったですが、、、。もっと練習してこようと思いましたね。

こういったストリートピアノは中々1人が独占して弾きがちなので一旦ここでストップして松本駅散策をしました。やっぱり長野といえば信州そばですね。立寄りのそば屋でも東京では味わえない美味しさでした。自分は食レポとか下手ですが、何というか体に優しく入ってくるような味と喉越しでしたね。なんか長野県に行ったらそばしか食べてない気がしますw

暫くして戻ってみると誰も居なかったのでハゼ駆せる果てまでを弾いていると今度は中高生位の人が来たのでアップの出来ていない指で千本桜を弾きました。全力で弾いたので反応は確認できませんでしたwww

また、今回学んだ事はオーディエンスを確認してから曲を決めるたり変えたりする柔軟性が自分にはもっと必要という事がわかりました。

お年寄りがいらっしゃっても津軽海峡冬景色とか弾けませんよ!

 

という事で今回も前回の記事と同じくストリートピアノの記事でした。

皆さんも松本駅に立ち寄った際には是非弾いてみて下さい!

グランドピアノなんて滅多に弾くことできませんよ。弾きたいなら都庁、、、って今はコロナウィルスのせいで入れないかorz

最近コロナウィルスのせいでストリートピアノが軒並使用禁止になってきてますね。

前回紹介した文京シビックセンターなピアノも1週間後に行ったらこうなっていました↓

f:id:springkun:20200315183301j:image

 

 

ではでは。

 

文京シビックセンターにピアノが!

先週白馬乗鞍高原でスノーボードをしましたが、温泉に入る事に没頭しすぎてあんまり滑れませんでした。熱いからこそ体の芯まであったまりますねー。

 

どーも。

ピアノ弾くためには適切な睡眠とマッサージが必要なんだと感じた俄ピアノ野郎のシノです。

 

今回は文京区役所に併設されている文京シビックセンターの展望室に誰でも弾くことのできるストリートピアノがあったので弾いてきたという記事になります。

 

展望室という事もあって眺めは良いですね。

f:id:springkun:20200306074937j:image

 

また、東京都庁のピアノとは違い弾くことのできる時間が夜まで大丈夫なので夜景をバックに弾けるのも良いですね!
f:id:springkun:20200306074929j:image

 

ピアノはYAMAHAアップライトピアノで鍵盤は少し重めでした。

最初にピアノを見つけた時は周りがとても静かだったので弾いてはいけないのかなと思いましたが、親切な方が弾けるなら弾いてみてくださいと背中を押してくれたので弾くことができました。
f:id:springkun:20200306074932j:image

 

張り紙には

演奏できない方が音を出すことについて書かれていました。

弾けないなら弾くなという感じでしたね。

今回弾いた曲は

今コロナウィルスによる卒業式中止で話題の〝旅立ちの日に〟や〝春よ、来い〟〝千本桜〟など春らしい曲を中心に弾いてきました。

(上手いとは言っていないw)

 

f:id:springkun:20200306075248j:image

設置は3月いっぱいまでなので来れる日があったらまた来ようかなと思います。

会社からも近いので帰りがけに弾いて帰ろうかなと。

また、弾ける時間は20:30までなのであまり残業しすぎるとセンター内に入れないので気を付けないとですね。


f:id:springkun:20200306074949j:image

 

余談ですが、この前テレビで「沼にはまってきいてみた」という番組でよみぃさんが地上波に登場してましたね。その中のピアノ講座でパプリカの伴奏について説明してましたが、分かり易かったですね!オクターブの連打で親指(低音)がバスドラで小指(高音)がハイハットなんですね。ハイハットなんて聞いたことないやw

自分は曲の伴奏は番号コードで覚えるんですが、よみぃさんも同じことしてるかもしれないと思ったらなんだかメチャクチャ嬉しかったです。

 

という事で今回は文京シビックセンターの展望室でピアノは弾いてきた話でした。

 

では!

 

 

スタンディングデスクはじめました

 

 

f:id:springkun:20200211181353j:image

 

ツジです。

 

なんか、立ち机が良いと聞いたので、試してみました。

 

 

はい、経緯は、最近自堕落だから。これに尽きます。以前、机を持ってたり、断捨離したり色々試したんですが、オフトゥンに勝てません。一日中いれてしまう。座りっぱなしもリスクですが、寝っぱなしはもっと不味そう。20代で健康寿命放棄するわけにもいかないので、いざ実践。そして今に至ります。

 

今日のポイントはこれ

①集中

②健康

③やり方

 

①集中

 これ、やってみて思うんですが、ビックリするくらい頭がクリアです。やる前は、足だるそうとか長続きしなさそうとか色々考えたんですが、想像のはるか上を行きました。これはやった人しか分からないのでは?驚きです。

 

 また、某メンタリストさんの動画を見たのもきっかけなんですが、スタンディングデスクのメリットは科学的に証明されてるそう。この辺、面白いので興味のある方は是非。中身解説すると怒られそうなので割愛します。

 

 …では一つだけ。このスタンディング、歩行と組み合わせると効果が上がるそう。足踏みする機械ですね。あれと一緒にやると良いってやってました。

 

 

②健康

 人間って、単純に脱力した状態だと全身伸びてると思います。横になって力抜いた時にお腹の中にいる時の格好になる人いますか?おそらく、寝てる時のようにシンプルに身体真っ直ぐにする方が大多数だと思います。スタンディングデスクは、姿勢の保持がこの真っ直ぐ状態で保たれます。ラクなんです。腰痛持ちの方で、座ると痛くなる方、あれどう考えても座る時の姿勢ですよね。立ってる方がラクな方、経験あるのではないでしょうか。そこを踏まえています。

 

 前述しましたが、シンプルに一番まずい状態は寝たきりです。次点で座りっぱなし。仕事していても、「あの人座ってばっかで何もしてないー」休みは「1日中ベッドでスマホいじってる」

逆を言えば、立って歩き回ってる人、活発な人はやはり立ってます。先ほどの、立って歩いている状態は脳を活性化させるという研究にも合致しています。

立っている状態そのものが、寝たきりと相反した健康への道ともとれます。当然、脚を常時使うので筋力アップや代謝アップの効果もあります。

 

 そして意外にも、長続きします。実際に立つと分かりますが、体重、片足にかけませんか?疲れたら入れ替える。これで何時間もいられるんです。某野球漫画の夢島編に、大文字焼きって両足均一体重かけて立つだけなのにキツいなんてトレーニングありましたね。

それはさておき、長い時間立てるんです。職業柄、ほとんど立ってる方ならお分かりかと思います。逆に、尻をあげてはいけない座りっぱなしは立ちっぱなしより長続きしません。

座ってると、尻、両足の3点で分散しているように見えて、ほとんどが尻で受けています。尻は痛覚が鈍いので、一見長続きしそうですが、体重の分散ができないので、実際は両足で立つよりキツいんです。代謝悪いのに。圧の問題ですね。

 

③やり方

 いくつかあります。例えば、小さい机を買って既存の机に乗せてみる。スタンディングデスク用の机が意外と売ってます、それ前提のやつ。

あとは、写真の通り自力で作る。筆者の場合15000円でやりました。

代用するなら、ダイニングテーブルや冷蔵庫、中くらいの大きさの引き出しでもできます。

 

 スタンディングデスクの高さについてですが、肘の高さがいいだの、ネットで身長入れると算出してくれるツールがあるだの、色々あります。イチから用意する場合、そういったもので調べればいいと思います。

代用品でやる場合、おおよそ100cm前後が良いかと思います。筆者身長180ある上に、寸法間違えて120cmのになりましたが、スマホいじるのはベストサイズ。書き物するにはちょっと高いかな?

…短い書き物はつま先立ちで書いてます。一応そのままでも書けるんですが、もっと代謝上がりそうだし。

 

 やってみての感想なんですが、ベッド以外の場所で過ごせるようになりました。けっこう病みつきになります。使ってて気持ち良いです。

また、椅子を取っ払えます。掃除もラクです。

 

 

みなさま、ぜひお試しを。

都庁のピアノを弾いてきた!

先日万座温泉に行ってきてましたが、やはり日本一の硫黄泉は格別やなと思いましたね。冬の寒さと温泉の色・匂い・湯口から流れる音・パリピリとした肌触り。草津温泉とは違った良さがあります。

あと、ついでにスノボもやってきました。

また一人で行ったのかって?今回はちゃんと連れが居ましたよ。

万座温泉についてもまた記事を書こうと思います。

 

どーも。

 

コロナウィルスのせいでマスクが売り切れで大変困っている温泉担当のシノです。

 

今回は以前ストリートピアノの記事で紹介した中に都庁でピアノが弾ける場所があると書かせていただきまして、実際に弾いてきた話となります。

f:id:springkun:20200202165301j:image

 

場所は東京都庁第一庁舎南館の最上階です。

眺めは抜群でこの日は良く晴れていて暑いくらいでした。

f:id:springkun:20200202165141j:image

 

このストリートピアノはあの有名な草間彌生さんがデザインされたそうです。

f:id:springkun:20200202165130j:image

 

また、ピアノの前には都庁おもいでピアノについて書かれていました。

内容はピアノという音楽を通じて人との交流を図る目的などが書かれていました。

f:id:springkun:20200202165211j:image

因みに弾ける時間や曜日は東京都庁のホームページをご覧下さい。

自分は何も知らずに弾く事だけ考えて乗り込んだら1時間程待ち惚けを食らいましたw

この日の弾ける時間帯は14:00〜16:00まででした。

また、弾くために列に並んでいるとスタッフの方から演奏についての注意事項を見せてくれました。

f:id:springkun:20200202165228j:image

ざっくりまとめると

①演奏時間は5分以内。

②ピアノの上には楽譜以外置かない。

③連弾可。

④ピアノ演奏以外の演奏は禁止。

⑤演奏者以外はパーテーションの中へ立ち入らない。

⑥撮影は動いて行わない。

⑦撮影者等の演奏者以外の方はブース内に入らない。

⑧自身の活動の宣伝等に使用しない。

です。

まー、自分は1人なんで後半はあまり関係ないですが、演奏時間5分以内は弾いてみないとわかりませんでしたw

 

今回弾いた曲は合唱曲でお馴染みの

〝COSMOS〟

です。

この曲は伴奏曲でありながら単独でも曲になる事から選びました。注意事項に伴奏曲はNGとは書かれていなかったので次も合唱曲を弾こうかなと思いましたね。

 

ピアノを弾いてみて、神奈川県の関内に設置されていたピアノと比べると重かったです。というより柔らかかったという方が合ってるかな。京都で弾いた時のピアノに近かったかも。早弾きはできなさそうだなと思っていましたが、他の奏者の方々がめちゃくちゃ早弾きしていたので自分の力不足と思い知りました。

 

という事で今回は東京都庁にあるストリートピアノを弾いてみたという記事でした。

弾ける人は是非弾いてみてください。

沢山の人が見てくるのでめちゃ緊張しますよ!度胸試しにはもってこいです。

 

では。

ちょっと早いけど2020年高校男子バレー注目選手

f:id:springkun:20200206202732j:image

 

感動と興奮の春高バレー2020が幕を下ろしてから暫く経ちどのチームも新たな一歩を踏み始めています。優勝候補として挙げられているチームやリベンジを誓うチームなど、これからの1年はまだまだ長いですが戦いは既に始まっています!

新人戦とかやってますしね。

 

どーも!

デュエリストで温泉担当でピアノ担当でもありバレー担当のシノです。

(もう自分でも訳がわかりませんwww)

 

今回は去年の丁度今頃の時期に同じような記事を書いたので、今年も個人的に思う注目選手を書いていこうと思いました。

 

では早速、

 

①吉村 颯太

高校:東山

出身中学:井口中

身長:177cm

最高到達点:325cm

ポジション:OH

今回の春高でチームを優勝に導いたメンバーの一人です。攻守バランスの取れた選手でバックアタックも放ち決勝戦でも得点していました。彼は1つ上の先輩である今大会のMVPの高橋先輩に憧れて遥々東山へやってきました。そしてついに高橋先輩と同じキャプテンとなりましたね!これからチームを再び日本一へと導けるか!センター2枚もリベロも2年生なので十分可能性はあるかなと思いますが、まだまだこれからですね。来年度はどこのチームも主力だった2年生が3年生としてチームの核となり再始動するチームが多いので今大会の鎮西のようになってしまうかもしれません。

②楠本 岳

高校:東山

出身中学:昇陽中

身長:177cm

最高到達点:325cm

ポジション:OH

この選手は東山の代名詞ともいえる高速のライト平行攻撃を得意としています。セッターの中島君とは中学が一緒だったことから昔からコンビを組んできたので、ここぞという時でも高速平行トスを合わせられるんですね。また、ステップが独特で早いトスに合わせるような感じでした。今回の春高では高橋先輩という大エースと中島選手という全中優勝経験のあるセッターがチームの心臓でした。この2人以外が全員2年生だったのでまだまだ強いぞ東山!と思うかもしれませんが、先の2人は本当に凄かったのでその穴をどう埋めるかが連覇の鍵になりそうですね。3年前の東亜学園も2年生主体でしたがエース・セッター・リベロが抜けただけでしたが思うような結果が残せませんでした。やっぱりセッターってデカイなと思いましたね。

③金田 晃太郎

高校:駿台学園

出身中学:萩塚本中

身長:188cm

最高到達点:335cm

ポジション:OH・MB

今回の春高で準優勝に貢献した駿台学園のメンバーの1人です。昨年の国体ではサイドとしてチームを準優勝に導き、今回の春高ではセンターサイドという変則的なポジションで得点を挙げてきました。身長が高く器用な選手ですので間違いなく来年度は駿台バレーのオフェンスの中心になると思います。今大会の駿台学園バックアタック少なめだったのでバックアタック覚えて欲しいですね。ポジションはセンターでもバックアタックを放つかつての東福岡のとも方君や高川学園の三輪君や清風の西川君のように活躍して欲しいです!

④矢島 大輝

高校:駿台学園

出身中学:駿台学園

身長:174cm

最高到達点:300cm

ポジション:L

正直今大会のリベロMVPはこの矢島選手しかいないと思っていたくらいめちゃくちゃ上げていました!彼は駿台学園のディフェンスの中心選手で特に相手アタッカーのコースに入るのが上手かったですね。また、サーブレシーブはほぼオーバーでキャッチするので観てて面白かったですね。基本的にオーバーで取れるとサーブでの前後の揺さぶりに強いと言われています。なんせオーバーで取る位置は基本前めですからね。しかも、後ろからの指示出しは勿論ですが、喜び方がめちゃくちゃ良いですね!あれはチームが盛り上がります。中央大の土岐君二世としてもっと活躍して欲しいです!

⑤柳北 悠李

高校:東福岡

出身中学:板櫃中

身長:192cm

最高到達点:345cm

ポジション:OH

一年生の時から注目されてきた名門東福岡のエースです。なんといっても彼の持ち味は今大会注目を集めた三大エースに引けを取らない高さです。なんと最高到達点345は今大会トップクラスです!そんな柳北選手ですが、今大会の東福岡の主力選手は殆どが3年生だったので来年度は他の注目選手の居るチームに比べて少し経験的な差が出るかもしれません。ですが、今大会の高橋君や柳田君・水町君のように苦しい時こそ得点に繋がるプレーで金子君以来の優勝を目指して欲しいですね。ここ最近はインターハイも国体もいい感じに成績は残せているんで来年度にも期待です!

⑥日高 勇

高校:東亜学園

出身中学:サレジオ

身長:182cm

最高到達点300:cm

ポジション:MB

彼は2年生の時から試合に出ている東亜学園の中心選手の1人です。国体でも3年生に混じって戦い更に高さと速さに磨きがかかりました。特に素晴らしかったのが得意としているジャンプサーブです。左利きでシュート回転をかけて打つ為、正面にレシーブで入ったとしても弾く可能性が非常に高い高度なサーブを放ちます。同じ東亜学園の先輩である武藤君のようなクイックだけでなくライト攻撃もこなす選手ですね。この東亜学園にはディフェンスの要の中道君やパワーと高さを兼ね備えた猪俣君や中道君や日高君と同じサレジオ中出身の入江君などスター選手が居ます。来年は東亜学園が頂点へ狂い咲きそうですね!なんかRoseliaみたいやなw

 

という事で、今回は来年度の注目選手でした。

他にも東山の両センターや東北・鎮西・東海大相模の注目選手など紹介したかったんですが、また膨大な記事の量になってしまうので今回はここまでとします。

次回は関東大会の時にまた書くと思います。

 

では。